Quantcast
Channel: XLARGE OFFICIAL BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7894

RAMONESとFUCTとCOOPと

$
0
0

ブログをご覧の皆様こんにちは!
XLARGE® NAGOYA スタッフのフミヤです!

今週金曜の16日から18日までの3日間、大須にありますセレクトショップ、THE BE-SHAREにてRAMONES EXHIBITION "Nothing But True Punk"が開催されます!
nagoya_omo.jpg
1970年代後半に起こるロンドン・パンク・ムーブメントの火付け役でありパンクの元祖と言われるRAMONES。
この展示会では大のRAMONESコレクターとして知られるDJ Katchin'氏のコレクションから当時のポスター、フライヤー、Tシャツなどなどファンがもちろん唸るアイテムが展示されます!

中でも目玉はフライヤーにもなっているジョニー・ラモーン氏直筆のフライヤーではないでしょうか??
このフライヤーはNew York、そしてパンクスにとっての聖地"CBGB"でRAMONESが初めてライブを行った際のもの。世界に3枚しか存在しないうちの1枚です。

THE BE-SHAREでの展示会はもちろん入場無料です!そしてもちろん名古屋での開催は今回が初です!
僕はRAMONESが逆に新鮮に写る世代。原点回帰という言葉がありますがロックやハードコア、パンク、メロコアetc...がお好きな方はその原点に触れてみてはいかがでしょう??

17日の土曜日はDJ Katchin'氏、そしてスペシャルゲストにFRONTIER BACKYARD / SCAFULL KINGよりDJ TGMX氏を招いてRAMONES EXHIBITION PARTYを開催!
IMG_0677.jpg
黒猫カフェはXLARGE® NAGOYAからもすぐです!
僕らももちろん遊びに行きます!当日は是非パーティーしましょう!

そんなこんなで本日はRAMONESと関連して紹介したいアイテムが!

FUCT x COOP PEA COAT 39,900円(税込み)
RIMG3212.JPG
FUCTとグラフィック・アーティストでありFUCTディレクターのERIKの親友でもある"COOP"のコラボレーションアイテム。
保温性に優れたメルトン素材のPEA COATはこれからの冬時期にバッチリじゃないでしょうか??

ちなみに上記写真で分かる通り、前立ては右開きでも左開きでも対応しています。
これは元々PEA COATがイギリス海軍の艦上用軍服として着用していたことから来ています。風向により左右どちらでも上前を変えることが可能にしたり、片方のボタンが破損してももう片方で止められたりと軍服らしい理由があります。

裏地にはCOOPによる書き下ろし、そして光沢のあるゴールドが高級感漂うオリジナルのサテン総柄生地を贅沢に貼り付けてあります。
RIMG3215.JPG
この絵、誰しもが一度は見覚えがあるのでは??

アップにしてみましょう!
RIMG3216.JPG
COOPの作品の合間にFUCTのロゴもちらり。

COOPはNIRVANA,SOUND GARDED,THE SEX PISTOLSのポスターやSEX PISTOLS、AC/DCのトリビュート盤のジャケットを手掛けたことで有名。

先ほど紹介したRAMONESのライブ盤、"We're Outta Here"のジャケットも手掛けています。
22263.jpg

襟にはCOOPとのコラボレーションの証であるサインが刺繍されています。
RIMG3213.JPG

ボタンも軍服らしさを残したFUCTのオリジナルボタン。
RIMG3214.JPG
細かい所まで抜かり無しです。

裏地には隠しポケットもあり!ERIKらしいです笑
RIMG3218.JPG

着用してみた雰囲気はこんな感じです。
シャツの上から一枚羽織るだけで非常に暖かく、これからの真冬に大活躍すること間違えないでしょう!
RIMG3226.JPG
FUCT x COOP PEA COAT 39,990円(税込み)
XLARGE® EMBROIDERY CHINO PANT 12,600円(税込み)
XLARGE® TEAM KNIT SCARF 6,090円(税込み)

一番上までボタンを留めるとこんな感じ。着方を変えるだけでまた新鮮に写り雰囲気、防寒性も増しますね!
RIMG3217.JPG
XLARGE®とはまた異なる雰囲気、世界観を演出するFUCTのアイテム、是非XLARGE®のアイテムと合わせてチェックしてみて下さい!

ちなみに昨年、同型のPEA COATは即完売でした。。(マジです)

それでは本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました。
最後はRAMONESの名曲でどうぞー!ちなみにこの映像は1977年のもの。

年代を感じさせないというか、、いいものはいつまで経っても色褪せないものですね♪

XLARGE® NAGOYA

STAFF : 清水文也

・ADRESS
U-BULD.#1 3-33-28 SAKAE NAKAKU NAGOYA AICHI JAPAN 〒460-0008
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-33-28 Uビル1F

・OPEN
平日【WEEKDAY】12:00-20:00
土日祝【SAT&SUN&HOL】11:00-20:00

・TEL
052-251-2501
通販OK!! お気軽にお電話ください♪
お問い合わせもお待ちしております☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7894